追いコン
新宿高層ビルにて追いコン。美しい夜景においしい料理。おしゃれな雰囲気の中でのこと。この研究室にしては珍しいリッチなセッティング。追われるほうの主役の一人はケニアに旅行中であったが、4名が無事卒業。そのうち3名が就職して研究室を離れる予定。今回の追いコンは3つの研究室が集まってのことで、なかなか壮観。卒業生も多数参加。
プレゼント贈呈。後輩たちが先輩の進路や個性を考えて選定。もちろん、花束などではない。実用的なものが多い。時計とか枕とかはともかく、「納豆製造機」とはいかに。贈られたのは、ブラジルからの留学生。納豆が大好きで、日本で就職が決まっているが、彼は果たして納豆菌をいれて豆から納豆を作るだろうか。
「キューブサット物語」の登場人物(すでに私の中では俳優化しているかも。マズイ)もたくさん来ていて、テレビドラマに入り込んだ気分。彼らの物語にどっぷりつかっていたので、実在の「動く彼ら」に会うと、実に不思議な気分なのである。それぞれに成長して、一回り大きくなっているのが何とも頼もしい。
風邪をひいたことをブログで読んで知っているという方がいてくれて感激。しかし、この更新頻度ではちょっと申し訳ない。マイペースという言葉は、言い訳に使いたい言葉ではない。
学校のいいところは、よどむことなく人がいれかわることだろうか。ほんの数年しかいない私だが、もう何度も追い出しコンパと新歓コンパに出席。この年頃の方々の成長の速いことには驚かされる。顔つきが一年でこんなに変わるんだろうかというくらいに変わる。
成長著しい人たちに刺激を受けて、少し脳細胞に発奮してもらおう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
Comments