レイランドのひまわり
小さなひまわりの花束をいただいた。ひまわりのような笑顔の女性がレイランドにもってきてくださった。小さな花瓶にちょこんと飾られたその花は、見るたびに気持ちを和ませてくれる。花の持つパワーに驚嘆。
ここのところ、レイランドはお客様が多い。ひまわり娘さんにお会いするのは二度目。ちょっと思いついてお誘いしたら、快く来てくださった。たまたま奈良からいらしていた方も合流された。私はこの方とは初対面。当然、この二人は知らない同士なのだが、なぜか二人とも和歌山県のご出身だった。そんなことから話は盛り上がり、「5分でわかる熱力学」伝授のお約束。
本日のお献立は、一貫性に欠けていて、ビール→ワイン→焼酎、とお酒も変わった。ちょっとへんだが、こういうのも悪くない。みなさん、違和感なく召し上がっていた、ように見えた。
枝豆
ニラ豆腐
手巻生春巻き(これは定番になりつつある)
タイ風チキンサラダ
紅茶ブタ
ラタトィユ(フランスパンにのっけて頂く)
厚揚げのしょうが醤油
さつま揚げ
ふーちゃんぷる
ごはん
トマトときゅうりのたまごスープ
桃
コーヒー
日本茶
インド豆
ふーちゃんぷるは、一度作ってみたいと思っていた料理。作ったことはなかった。初体験の味は、やさしい協力者を得て、まずまず。
人生で一度きり、ということは実は毎日起こっているのだと思う。この食事も、二度とない。まったく同じメンバーが集まったとしても、こういう食事にはならない。ある瞬間の数え切れない偶然が、その場を作る。かけがえのない時間。
お開きは1時過ぎ。その後、残った学生さんたちと、明け方近くまでおしゃべり。こんな夜もあっていい。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
Comments