続・お誕生日のイベント
2歳のお誕生日のイベントは、キュートちゃんの家でも行われたらしい。
お誕生日の写真が東工大松永研のホームページに掲載されている。ダンボールにケーキが載せられているところなど、なんともいい味を出している。皆さんの笑顔が最高。なぜか、一番下の写真が、高度に文明が発達した星の天才宇宙人たちの会話シーンのように見えて、思わず目をこすった。地球は「高度に文明が発達した星」といえるだろうか。
キューブサット物語の続編は、ここでも作られている。
ちょっと打ち上げが延びているMVロケット6号機は、ASTRO-EIIを打上げるためのものだが、東工大の分離機構の実験もいっしょに行うことになっている。今年末か来年に予定しているキュート1.7の打ち上げに向けて、準備はぬかりない。
この分離機構の実験自体は、一日で終了するらしいのだが、スタンバイしてから延びに延びて今度は10日になってしまった。こんなに延び延びになると、経費も大変だろうが、精神的にも疲れるだろう。
MVロケット6号機の打ち上げ情報については、宇宙作家クラブの掲示板が速くて確実。お酒ラベル改造の性能確認ファイルの表紙が傑作。こういうユーモアのセンスは悪くない。緊張しっぱなしだと、糸がぷつんと切れてしまう。
バランスよく、糸が切れないように、自分と仲間を信じられるように、暖かな応援の声が聞こえるように、進むべき道が見通せるように、どんなに忙しくても、心のどこかにゆとりを持ちたい。さわやかな風が吹き抜けていけるように。
« お誕生日のイベント | Main | M-Vロケット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
「宇宙」カテゴリの記事
- KUKAIこぼれ話(2010.12.27)
- エジプトと南アフリカ(2010.03.07)
- 宇宙活動法パブコメへの回答(2010.03.22)
「キューブサット物語」カテゴリの記事
- 祝!打ち上げ成功(2009.01.23)
- 祝!キューブサット5周年(2008.06.30)
- プラネタリウムという場(2008.06.22)
- 山梨県立科学館へ(2008.06.20)
- ラストボイス(2008.06.18)
Comments