XI-V、打ち上げ準備中
本日、XI-Vがいよいよ宇宙へ飛び立つ予定。
午前10時に全体ミーティング。だんだんシリアスな表情になっていく皆さん。
初めて打ち上げを経験する学生と、前に経験した学生とでは、何かが違う。見たり聞いたりするのではなく、身をもって経験することでしか得ることができない何かが確かにある。
宇宙研で、網展開実験を同時に行っており、そちらも重要な局面。中須賀先生はそちらに詰めていて、不在。しかし、もともと学生たちがやってきたプロジェクトなので、先生の不在はあまり問題にはならないらしい。
2年前の打ち上げのとき、プロマネをしていた酒匂さんは、あのとき学生だったけれど、今は助手。要所要所でびしっと決める。
今回のプロマネは船瀬さん。2年前より、ひとまわりもふたまわりも大きく見える。
あるテレビ番組の取材をずっと受けていて、今日も取材スタッフが朝からいらしている。番組制作会社のスタッフの方々は、衛星製作にうちこむ学生さんたちと何か通ずるものがあるらしく、共感を持って取材をしていただいている。夜でも昼でもどこでもかけつけ、映像を撮る。映像の撮り直しはできないので、とにかく撮るのが大事なのだそうだ。
朝から降っていた冷たい雨もあがり、太陽も顔を出してきた。
打ち上げが成功して、XI-Vの元気な産声が聞こえますように。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
「宇宙」カテゴリの記事
- KUKAIこぼれ話(2010.12.27)
- エジプトと南アフリカ(2010.03.07)
- 宇宙活動法パブコメへの回答(2010.03.22)
「キューブサット物語」カテゴリの記事
- 祝!打ち上げ成功(2009.01.23)
- 祝!キューブサット5周年(2008.06.30)
- プラネタリウムという場(2008.06.22)
- 山梨県立科学館へ(2008.06.20)
- ラストボイス(2008.06.18)
The comments to this entry are closed.
Comments