CW受信成功!
Cute-1.7 + APDからの電波は九州大学でも受信できたそうだ。
(*注:あとでもらったメールによると、CWを受信できていたかどうかは微妙とのこと。夕方5時過ぎのパスに期待しよう)
以下、東工大尾曲さんのUNISECメーリングリストへの投稿を
またまた無断転載。
(*注:さきほど、ご本人の了解を得ました。無断転載は基本的に不可ですね)
(UNISECメーリングリストに入りたい方は、ぜひ会員になってください。
WEB会員なら無料です。ただし、実名登録に限らせていただいています。
お申し込みはUNISECホームページをご参照ください)
===ここから===
Cute-1.7 + APDは鹿児島より打ち上げられ,正常に起動したことを
確認いたしました.
アメリカ上空通過中にジョージア工科大学での受信に成功しました.
同時刻に,アメリカのアマチュア無線家より複数の受信報告を
受けています.
また,午前8時ごろ,中国上空を通過中に,九州大学地上局が
2分間のパスの受信に成功したとの連絡を頂きました.
衛星の軌道投入に成功したことを確認しましたので,ご報告します.
2006年2月22日
東京工業大学Cute-1.7 + APDプロジェクトチーム
東京工業大学の小型衛星「Cute-1.7 + APD」よりのデータ受信成功(速報)
東京工業大学Cute-1.7 + APDプロジェクトチームは,
超小型衛星「Cute-1.7 + APD」を開発してまいりましたが,
平成18年2月22日午前7時36分にRalph Wallio氏(WORPK)(アイオワ)による
同衛星からモールス信号によるデータ受信を確認しました.
また同時刻に,ジョージア工科大学でのモールス信号受信を確認しました.
これにより衛星の軌道投入が成功したことを確認いたしましたので,
ご報告申し上げます.
東京工業大学Cute-1.7 + APDホームページ
http://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/cute1.7/
==ここまで==
これからがまた大変と思いますが、まずはおめでとうございます!
« 打ち上げ成功 | Main | 日大衛星SEEDS »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
「宇宙」カテゴリの記事
- KUKAIこぼれ話(2010.12.27)
- エジプトと南アフリカ(2010.03.07)
- 宇宙活動法パブコメへの回答(2010.03.22)
「キューブサット物語」カテゴリの記事
- 祝!打ち上げ成功(2009.01.23)
- 祝!キューブサット5周年(2008.06.30)
- プラネタリウムという場(2008.06.22)
- 山梨県立科学館へ(2008.06.20)
- ラストボイス(2008.06.18)
Comments