カムイロケット、実機燃焼試験成功!
カムイロケット打ち上げ延期の記事を3月に書いてから、まったく更新していなかった。しかし、カムイロケット物語は人気があって、更新がないのに、アクセスが多い。
明日は、1年ぶりの北海道。
赤平にできた「無重力実験塔」のお披露目式に出席の予定。
最近、HASTIC宇宙工学研究所赤平実験場にはいろいろな方がお見えになるらしい。
6月19日には、テレビ局が3クルー(TBS、NHK、STV)と、JAXAの方が4人、お見えになったそうだ。カムイロケットは、米ベンチャーとの提携のこともあって、注目が集まっている。
なぜ、その日にそんなにたくさんの方が集まったかというと、今年度初のカムイロケット実機燃焼試験のため。3月の打ち上げ延期のときは、異常燃焼の原因が特定できず、再現できなかった。それから何度も「エンジンだけが空高く、飛翔してます」という状況をくぐりぬけ、やっと実機燃焼実験ができるようになったのだという。
今回の燃焼実験の結果は、「無事に安定燃焼を確認しました」とのことで、ヨカッタヨカッタ。
JAXAご一行様も、テレビ局様も、満足してお帰りになった由。
燃焼実験の動画がアップされている。
画面は小さいのだが、けっこうな迫力。
宇宙へ行くのは大変なことだなあと、これを見てしみじみ思う。10キロあがるために、こんなに激しく燃える必要があるのだから。
重力に逆らわず、静かに生きる生き方もあっただろうに、どうしてこの人たちは、こういう生き方を選んでしまったのだろうと思うことがしばしばある。けれど、そういう人たちの目は、ほぼ例外なく、キラキラと輝いている。
でも私は知っている。
キラキラ輝いて見える人たちは、ほぼ例外なく、底なし沼のこわさと、深い闇の暗さを、身をもって体験したことがあるということを。
明日の今頃は、札幌。
雨模様のようだが、それも一興。
緑がうんと濃く見えるのは、雨の日。
樹木がシャワーを浴びて喜んでいるのが伝わってくるのは、雨の日。
7月末に予定されている、カムイロケット高度10キロの打ち上げに向けて、こちらも更新をマメにすることにしよう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
「宇宙」カテゴリの記事
- KUKAIこぼれ話(2010.12.27)
- エジプトと南アフリカ(2010.03.07)
- 宇宙活動法パブコメへの回答(2010.03.22)
「カムイロケット物語」カテゴリの記事
- カムイ君のひな祭り(2008.03.03)
- カムイ君のメッセージ(2007.12.14)
- フラガール(2007.10.11)
- ロケット職人の夢(2007.09.03)
Comments