還暦祝い
日曜の午後、新丸ビルの6階にある高級タイ料理屋さんへ。
最近は、電車にも乗らない生活をしているので、日曜の午後に、華やかな都心に出かけるなんて、ちょっと心が浮き立つ気分。東京駅も丸の内のあたりも、すっかり様子がかわってしまって、きれいになっている。
根津くらぶの山田先生の「還暦祝い」。
お顔も身のこなしも若々しくて、まったく還暦のようには見えないのだけれど、戸籍上の年齢はそういうことらしい。
100人くらいの人が集まって、盛大なお祝い会。料理教室の生徒さんも多数参加。
日本料理の根津くらぶの先生が、なぜタイレストランでお祝い会をするのか。
先生は、本格派の日本料理店をタイにオープンするのに協力されておられる。なんでも、タイでは、日本料理が人気らしい。その関係で、このお店とはご縁があるそうだ。
パーティは2時から4時まで。
東京駅を眼下に見下ろすロケーション。
高級そうなお召し物に身を包んだ方々が続々と到着。
そして、すばらしくおいしいタイ料理が並べられている。タイ料理も大好きなので、嬉しい。
おいしい料理と楽しいおしゃべりだけで十分に楽しいのだけれど、特別ゲストが何気なくいらしていた。
ミッキー・カーチスさんとそのお弟子さんでミッキー・せんべいさん。
素敵な演奏を聞かせてくださった。
カーチスさんはハーモニカ、せんべいさんは津軽三味線。
ミッキーカーチスさんは、「今、69歳。ロックです」などと軽くおっしゃる。若い人は、彼が誰なのか知らないらしいけれど、知っていようといまいと、その場でノリノリの演奏ができるのは、やっぱりすごい。
最後に、還暦を迎える六本木のおすし屋さんや数名の方々に、バラの花束が贈られた。色はもちろん真紅。
そして、先生のご両親への感謝の言葉。
還暦を迎えて、ご両親が健在という幸せな人はあまり多くないだろう。
先生のご両親は、とても若々しかった。
幸せな場に招いていただいて、幸せな時間を分けていただいて、感謝。
パーティが終わってから、料理教室で知り合った方々といっしょに二次会へ。
「お茶でも」のつもりだったが、彼女たちは、建築業界関係者。
当然のように、「ビールでも」になっている。
そのせいかどうなのか、アルコール消費量が尋常ではない。お祝い会で、しこたま飲んだと思うのに、二次会でもビールを5杯は飲んでいる。グラスは決して小さくない。
午後4時過ぎから9時過ぎまで、楽しいおしゃべり。
日ごろ、こんなふうにおしゃべりする機会はめったにないので、とても楽しかった。
「根津くらぶ」が作ってくれる友達の輪。
大切にしたい。
誰もが幸せになろうと一生懸命生きている。
幸せになるのは、たぶん、そんなに難しくない。
誰かに幸せをもらおうとすると、幸せは来ない。
自分が幸せを作るんだと決めたときから、
自分は今幸せになるんだと決めたときから、人は幸せになる。
そんな気がする。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鴨ネギの夜(2009.01.22)
- 根津くらぶ年末バージョン2008(2008.12.14)
- 北京ダックランチ(2008.05.27)
- 根津くらぶ年末バージョン(2007.12.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
The comments to this entry are closed.
Comments