根津くらぶ年末バージョン
本日、お料理教室の日。
お料理屋さんの「根津くらぶ」が開いているお料理教室に通い始めて3年目。料理の腕はともかくとして、おいしいお食事を毎月一度いただいている。
年末バージョンの今日のメニューは、おせち料理の品がいくつかと、年越しそば。
年越しそばには、鶏肉をたれにつけたまま蒸したものに白髪ねぎを添える。
蒸すとおいしいのはわかるのだが、電子レンジでできれば簡単と思って、聞いてみる。
「チンでもいいですか?」という質問は、言下に却下。
手と時間をかけたものと、チンで楽して作ったものの味の違いは明らか。
確かに、蒸された鶏肉は、ふんわりとやわらかくジューシー。
「似て非なるもの」をどこまで許容するか、妥協するか。
どれくらい味が違うのか、一度試してみよう。
おせち料理5種。
タイの昆布巻き。黒豆。なまこの酢の物。紅白なますは白和え風。墨イカにウニをぬって焼いたもの。
料理教室の素敵なところは、「お勉強のあとのお楽しみ」が約束されていること。
皆さんでいっしょに頂く食事は、とても楽しい。
今年も12回、こうやってここでお世話になった。
月に一度の「文化の日」と、勝手に名づけている。
今年もあと10日。一日一日を大切に過ごしたい。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鴨ネギの夜(2009.01.22)
- 根津くらぶ年末バージョン2008(2008.12.14)
- 北京ダックランチ(2008.05.27)
- 根津くらぶ年末バージョン(2007.12.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
The comments to this entry are closed.
Comments
やまだえつこ先生
やっぱり先生も宇宙人だったのですね。そうじゃないかなと思ってました。。。(?)
おせちは厳選して数種類に挑戦してみようと思っています。
今年も大変お世話になりました。
来年は、お鍋をぜひぜひごいっしょに!
Posted by: Rei Kawashima | 2007.12.25 02:15 PM
今年もあと数日を残すばかりとなりました。
料理教室ではもう3回12月を経験しているので今回で20種くらいのおせちは作れるハズ。たのしみ~。
そうそう来年は一緒にお鍋しましょうね。
それから、あたしも宇宙人のひとりとず~っと昔から思っていました。ヨロシク。
Posted by: やまだえつこ | 2007.12.25 12:32 AM
はい、ものすごく美味しかったです。。。おそばは茶そばだったのですが、それはそれは美しい緑色で、、、。
よかったら、根津くらぶでお食事してみてくださいませ。(予約したほうが確実です)とっても美味しいですよ。
Posted by: Rei Kawashima | 2007.12.21 12:34 AM
ものすごく美味しそうです。
Posted by: Hiroshi Akatsuka | 2007.12.20 08:08 PM