インドで打ち上げ
東工大と日大のキューブサットがインドへ行っている。
もうじき打ち上げの様子。(4月下旬とのことだが、変更の可能性もあるそうだ)
日本からカナダへ行き、そこからインドへと向かった衛星くんたちはたぶん大丈夫そうだが、日本からインドへ行き、そこからバスで長い道のりを移動する皆さんは、きっとお疲れのことだろう。
東工大のCUTE1.7ブログには、松永先生がじきじきにアップされているようだし、日大ブログには、SEEDSページへのリンクがはられている。
こことかここで、インドでも元気な学生さんたちの顔が見られる。緊張しているのだろうけれど、ひょうきんな笑顔を見せてくれているのは山崎さんと片山さん。
20歳そこそこの若者が海外の射場から自分たちが作った衛星を打ち上げる。
それは現実として目の前にあることなのだが、やはり信じがたい気もするのである。
インドの打ち上げは、セキュリティが厳しくて、カメラの類はすべて禁止らしい。
日本では誰も、一度も衛星を打ち上げたことのない場所から、大学生が衛星を打ち上げる。そんなことがあるのだろうかと思うけれど、それは現実に起こっている。
全員、元気で無事に帰国しますように。
そうして、衛星打ち上げが成功して、無事に電波がとれて、それぞれのミッションが成功しますように。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の言葉(2016.01.21)
- いつか、誰かのために(2012.05.21)
「宇宙」カテゴリの記事
- KUKAIこぼれ話(2010.12.27)
- エジプトと南アフリカ(2010.03.07)
- 宇宙活動法パブコメへの回答(2010.03.22)
「キューブサット物語」カテゴリの記事
- 祝!打ち上げ成功(2009.01.23)
- 祝!キューブサット5周年(2008.06.30)
- プラネタリウムという場(2008.06.22)
- 山梨県立科学館へ(2008.06.20)
- ラストボイス(2008.06.18)
Comments